小惑星・月による恒星食の観測記録

在りし日の倉敷天文台

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

20231125(UT) 2005UD による恒星食(通過)

1 予報帯 ・黄色○印が観測地点。(高梁市宇治町) ・予報中心から7㎞程南。 2 光量グラフ ・Exp=31.2ms Gain=500/600 ・予報では、Max Duration=0.05s、Max Drop=7.4等。 ・推奨露出時間は20.8ms。 ・直径1㎞程なので、回折光の影響があればDrop値が浅くな…

20231117(UT) (31)Euphrosyne による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地点。北端に近い。 2 光量グラフ ・18h52m40s~53m40sまでのグラフ。 ・赤点付近が予報時刻付近。 ・Exp=50.2ms Gain=400/600 3 光量測定画面 ・画面下が西。

20231114(UT) (535168)2014XU40 による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測位置。 ・2014XU40はTNO天体で誤差1σが大きく、全国が範囲内。 ・11/25の2005UDの試写も兼ねて観測した。 2 光量グラフ ・減光を捉えられた山形のT氏の結果は、予報より1分程度遅れて観測されている。 ・当地での予報時刻は15h5…

20231107(UT) (344) Desiderata による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測位置。 ・東の空、高度23度で導入時はボケボケだったので、縮小光学系を使用してF1.5で撮影した。 2 光量グラフ ・16h14m30s~15m50sまでのグラフ。 ・Exp=202ms Gain=400/600 3 減光時刻の解析 (参考:MagDrop機能使用) 4 …

20231102(UT) (368)Haidea による恒星食(減光)

1 予報帯 ・いつもの観測所(青い+印)は1σ内なので移動観測を行った。 ・観測地点は黄色の〇印(高梁市川上町弥高山)。高校時代からよく星見に使っていた場所。 ・周囲に比べて標高が高く、この時期特有の霧の心配がないところ。 2 光量グラフ ・15h14…

20231030(UT) (264100)2009SO301 による恒星食(通過)

1 予報帯 ・分かりにくいが観測所は青い+印。 ・掩蔽帯から2km離れた1σ内(1σが広い!)。 2 光量グラフ ・赤点が現象予報時刻付近。 ・exp=126ms Gain=350/600 ・減光は見られない。 3 光量測定画面