小惑星・月による恒星食の観測記録

在りし日の倉敷天文台

2022-01-01から1年間の記事一覧

20221226(UT) (54598) Bienor による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・誤差1σ内だったが、Bienorが属するケンタウルス族は距離が遠く、観測事例も少なく、予報誤差も大きいようだったので少し期待して臨んだ。 2 光量グラフ ・20h08m22s~10m22sまでのグラフ。 ・予報誤差が28sであったので、…

20221223(UT) (117)Lomiaによる恒星食(不成立)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・(117) Lomia による恒星食は本年9/15にも減光を観測している。 2 光量グラフ ・15h31m46s~32m40sまでのグラフ。 ・冬型が強まり、雪雲の去来が激しく、観測は不成立。 ・Exp=112ms Gain=400/600 ・青点が対象星、黄点が…

20221209(UT) (3596) Meriones による恒星食(減光)

1 予報帯 ・広島県竹原市のピースリーホームバンブー公園に移動して観測した。 ・黄○が観測地点でほぼ中心線付近だった。 2 光量グラフ ・19h22m30s ~23m30sまでのグラフ。 ・exp=20.8ms Gain=300/600 ・赤点が現象予報時刻付近。 ・予報より4sほど早く減光してい…

20221202(UT) (680) Genoveva による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・2σ内なので通過確認観測。 2 光量グラフ ・赤点が予報時刻付近、減光なし。。 ・予報時刻前後1分間のグラフ。 ・青が対象星、黄色が比較星。 ・Exp=165ms Gain=350/600

20221118(UT) (148) Gallia による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。1σ内。(σが狭い) ・北限界線付近のキワ。 2 光量グラフ ・9h33m05s~10h34m05s のグラフ。青が対象星。 ・赤点が予報時刻付近。 ・Exp=83.8㎳ Gain=350/600 3 測光画面

20221118(UT) (148) Gallia による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。1σ内。(σが狭い) 2 光量グラフ ・9h33m05s~10h34m05s のグラフ。青が対象星。 ・赤点が予報時刻付近。 ・Exp=83.8㎳ Gain=350/600 3 測光画面

20221027(UT) (65803) Didymos による恒星食(減光)

1 予報帯 ・赤い丸印が観測地点。(徳島県阿南市) 2 観測地点 ・和歌山県の真砂さんも近くに布陣された。 ・市街地や工場が近いにも関わらず、非常にきれいな星空でした。 3 光量グラフ ・06m30s~07m30sまでのグラフ。 ・Exp=34.4㎳ Gain=400/600 4 減光…

20221107(UT) (2363) Cebriones による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ ・10h02m55s~03m55sまでのグラフ。 ・exp=0.124s Gain=350/600 (部分拡大) ・赤点が観測地点での予報時刻。(10h03m24s) 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析 5 光量測定画面 ・SharpCapで淡く撮像し、L…

20221105(UT) (466) Tisiphone による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ ・15h59m35s~16h00m35sまでのグラフ。 ・exp=0.338s Gain=350/600 【上図の部分拡大】 3 減光時間の解析 4 復光時間の解析 5 光量測定画面 6 PC動作確認 LimovieのVerification of the time PC recorded で…

20221102(UT) (1282) Utopiaによる恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。ほぼ南限界線のキワ。 ・アメリカでも2地点で布陣されていた。 ・中心線から15㎞北に布陣した観測者が5.4sの減光を観測していることから、北にずれたのかもしれない。 ・もう一人の観測者は私より6㎞北であったが、残念なが…

20221022(UT) (3200)Phaethonによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印がいつもの観測所だが、今回は予報帯が通る広島県三原市に移動観測した。 2 観測地MAP ・21日(UT)に北海道で観測されたPhaethonによる恒星食の結果を参考にして、急遽観測場所を予報帯の南に変更した。 3 光量グラフ ・Exp=34.4㎳ Ga…

20221010(UT) (172)Baucis による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・掩蔽帯内であり、Reliable 0.9(good)なので減光確実で臨んだが・・・。 2 光量グラフ ・16h35m26s~36m55sまでのグラフ。 ・Exp=197ms Gain=300 ・赤い点が予報時刻付近。 ・一見減光しているように見えるが、黄色の比…

20221008(UT) (258) Tyche による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地の岡山県新見市大佐。 ・予報では南のキワあたりであったが、2.5s減光した。南にずれたようだ。 2 光量グラフ ・11h25m16s~26m15sのグラフ ・Exp=34.4ms Gain=300 ・減光箇所の拡大 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析 5 P…

20220929(UT) (469)Argentina による恒星食(通過)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・予報帯の南1‐σの南のキワ。 ・通過確認のつもりで観測した。 2 光量グラフ ・高度が12度と低く、かつ薄明が進む中での観測だったが、恒星が9.6等であったので何とか撮影できた。 ・いずれも10m10s~11m10sの1分間の光量グ…

20220915(UT) (117) Lomia による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 ・1σ内であったので通過確認観測のつもりだった。 2 光量グラフ(17h08m30s~09m32s) ・青が対象星、黄色が比較星。 ・Exp=0.327s Gain=400 3 減光時刻の解析 ・OWによる観測地予報時刻の09m03sより6s余りも早い。 4 復…

20220809 (UT) (680) Genoveva による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ ・Exp=490ms Gain=400 ・薄い雲が頻繁に流れてきた。 ・撮影直前まで薄い雲の影響があった。(モニター上で確認) ・雲の影響や、遅い影の移動速度を考慮して今回は露出時間を長めにした。 3 減光時刻の解析…

20220729 (65803) Didymos による恒星食(通過)

1 予報帯 ・今回は移動観測を行った。 ・青い+印がいつもの観測地。黄色い丸印が移動観測地(兵庫県丹波篠山市)。 2 光量グラフ ・赤点が予報付近。明らかな減光は見られなかった。

20220802 (346)Hermentariaによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ ・Aperture測光での測定。 ・Exp=67ms Gain=400 ・現象時刻に合わせるかのように薄い雲が通過した。 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析 5 測光画面

20220728(UT) (480) Hansa による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。ほぼ中心。 2 光量グラフ ・57:40~58:40までの光量グラフ。 ・Exp=246ms Gain=400 ・黄色が比較星。 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析 5 測光画面

20220622(UT) (173)Ino による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ 18m10s~19m10sまでのグラフ Exp=0.0765s Gain=400/600 ・PSF測光 当初、PSF測光でグラフ化してみたが、以下の通り減光のタイミングが分かりにくいものだった。 ・Aperture測光 そこでAperture測光を試したと…

20220601(UT) (149)Medusaによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。ほぼ北限界付近。 2 光量グラフ ・16h56m10s~57m10sのグラフ。 ・Exp=0.165s Gain=400/600 ・黄色が比較星。 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析

20220412(UT) (498)Tokio による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地。 2 光量グラフ ・17h18m00s~19m00sのグラフ。 ・Exp=0.490s Gain=400/600 ・黄色が比較星。 ・減光前にモニター上ではわからない薄雲の影響があるようで、減光ポイントがややわかりにくい。 3 減光時刻の解析 ・薄雲の影…

20220319(UT) (283) S2003-283-1 #1【(283)Emmaの衛星】による恒星食(不成立)

1 予報帯 ・青い+印が観測地(高知県黒潮町佐賀 土佐西南大規模公園) ・Occult Watcherではなぜか衛星の現象は表示されない。 ・Google Earthでの表示、赤丸が観測地。 ・ちなみに本体 (283)Emma は北関東、東北南部、北陸を通過していた。 2 光量グラフ…

20220310(UT) (13561) Kudogou による恒星食(通過)

1 予報帯 ・今回は予報帯へ移動観測を行った。 ・ただ、 1.0を超えると誤差が大きいと言われている Reliable が2.3と大きいので、通過も覚悟していた。(上段の情報欄の左端) ・青い+印がいつもの観測所。(岡山県総社市新本) 2 OccultWatcherによる布…

20220303(UT) (914)Palisana による恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測地 2 光量グラフ ・56m30s~57m30sまでのグラフ。 ・低空(高度24°)で霧の影響もあるせいか星像が肥大気味で落ち着かなかった。 ・Exp=0.327s Gain=400/600 ・時刻解析とは別の読み込みによるものなので、多少グラフに違いがあ…

20220203(UT) (326) Tamaraによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・観測者が少なく、単独観測になりそうな予報帯。 ・青い+印が観測地点。 2 光量グラフ ・今回はLimovieのversion5A5i7から備わったGain機能で、1.0を3.0にアップして作業してみた。 ・03m10s~04m10s の光量グラフ ・Exp=0.246s Gain=350/600 …

20220130(UT) (7928)Bijaoui による恒星食(通過)

1 予報帯 ・直径17㎞、Rankは65とやや厳しい条件だったが、観測しやすい時間帯でもあったので臨んでみた。 ・いつもの観測所(青い+印)では視界が遮られるので、美星町烏頭(Uto)に移動観測した。 ・以下がOccultWatcherによるもので、観測地点が黒い実線…

20220117(UT) (252)Clementinaによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測位置。 2 光量グラフ ・04m10s~05m10sまでのグラフ。 ・黄色は比較星。 ・20sほど前に薄い雲が流れた。 ・Exp=0.338s Gain=350/600 3 減光時刻の解析 ・減光、復光ともに瞬間的ではなく、やや緩やかなものだった。 4 復光時刻…

20220106(UT) (806)Gyldeniaによる恒星食(減光)

1 予報帯 ・青い+印が観測所。 ・予報帯から南に5㎞ほど外れていた。 2 光量グラフ ・20m10s~21m10sまでのグラフ。 ・Exp=0.246s、Gain=450/600。 3 減光時刻の解析 4 復光時刻の解析 5 測光画面